先週まで、仕事に加えて国家資格キャリアコンサルタント試験の勉強もあったので、ブログはずいぶん久しぶりになってしまいました。。 最近はまた新型コロナの感染者数が増えてきて、 実家から子供は大丈夫か?と電話がかかってきます。 婚活をしている方や、…
当相談所は、現在発売中のCLASSY. 2020年8月号に 掲載されました。 これを見て下さって、お問い合わせしてくださる方の 中には、ご両親もいらっしゃいます。 大阪では東京と比べると、コロナの状況も少し 落ち着いていますし、今のうちに真剣に将来の ことを…
最近まで新型コロナウイルス関連の暗~いニュースが渦巻いていましたが、漸く感染者数にも 落ち着きがみられて見て、正直ほっとしています。我が家は小学生&保育園児がず~っと家にいる状況が続いていますが、 ZOOMの活用により、オンラインで打ち合わせが…
婚活でもそれ以外でも、、 「気になるけど、良いかどうかわからないし、 う~ん、やっぱりまたにしようかな。」 とか、 「行くって言ったけど、気乗りがしない。。やっぱりやめようかな。」 って思うこと、ありますよね。 でも、迷ったら、トライしてみる、…
今日は、日々婚活を一生懸命されながらも、 なかなか思うようにいかず、悩んでおられる方へ。 婚活でお見合いを繰り返すと、「結婚」そのものが 目的になったりしがちです。 でも、やっぱり結婚は、その方に合ったタイミングに、ふっと実現するものだと感じ…
我が家の娘は、今小学校1年生と保育園年少クラスの2人です。 私が個人事業主となって以降も、朝は相変わらず慌ただしく、7時半に起こし、 8時10分に家を出ています。 (会社員時代は、6時50分に起こし、7:20分に出る日常でした) 本当はもっと早く起こし、食…
近年、女性活躍推進の流れは急速に進んでいます。 でも、母親が毎日の仕事と家事、育児に追われて疲弊していたり、母親の活躍の影で子供が何らかの犠牲を払っていたり、会社やその同僚・上司にしわ寄せが出たりと、 どこかに歪みが出ているケースが多いと感…
私は今、約20年勤務した銀行を退職し、結婚相談所とキャリアカウンセリングを行っています。 銀行員時代から頭の片隅で、「仕事や結婚を真剣に捉え、頑張る女性をバックアップする仕事」に関心を持っていました。 退職を決めた後、自分なりに今後のありかた…
先日何となくネット検索しているときに、 余った外貨を電子マネーに変えられるサービスが あることをしりました。 ポケットチェンジというサービスで、 私の近くでは、ドンキホーテの中に機械がある と知ったので、今日利用してみました。 私のは、70円とご…
長女が先月からタブレットの通信教育スマイルゼミ をはじめており、 予想以上に楽しんでいます。 楽しく続けられる工夫が随所にあり、自分でどんどん 進んで学習します。 次女はまだ3歳児クラスですが、 スマイルゼミを追加で申し込み予定です。 私もしたい…
今日、外出先のエレベーターに、若いお母さんと 一緒にベビーカーに乗った小さな赤ちゃんが入って こられました。 エレベーターが下降するふわふわ感で、にっこりしたり、周りの人をみてなにかもの言いたげだったり、 可愛い仕草に思わず見いってしまいまし…
今、私は改めて断捨離をはじめています。 退職を予定し、時間が出来たというのもありますが、 不要品をなくしてスッキリさせると、ものの購入欲も 減り、お金も貯まる、という見方が非常に多いから です。 服も、余程気に入ったものはさておき、本当に 毎シ…
今日、何気なく書店で見つけ、読んだ本です。 本当にしたいことに進む上での障害や、 歩むまでの道筋を分かりやすく書いてあって、 とても参考になりました。 私の場合、学歴、これまで築いてきた年収、親の反応、等が新しい道を選ぶ上での障害になっていた…
捨て本 posted with ヨメレバ 堀江貴文 徳間書店 2019年07月30日 この本を先日読みました。 私は勇気を出して、会社員生活を辞める決断をしましたが、 これを読み、更に確信が深まりました。 モノでも人間関係でも仕事でも、これは捨てられない、 と思ってい…
最近思うのは、小学校の変化が乏しいこと。何冊もの教科書やノートをランドセルに詰め込み、日により変えなければいけない。これって必要な作業でしょうか。 重い荷物に意味はあるのでしょうか。 そろそろタブレット教科書に移行すべきでは?と思います。 …